我が国の海岸には、白砂青松の美しい浜辺など良好な景観を有するものが数多く存在するほか、海岸は陸と海が接し、砂浜、岩礁、干潟等多種多様な生物が相互に関係しながら生息・生育する貴重な場ともなっています。また、海岸は漁業活動の場や港として利用がなされ、さらに、海水浴場等のようなレクリエーション活動の場としての役割も担っています。しかしながら、近年、我が国の海岸に、国内はもとより周辺の国からも海ごみが押し寄せ、海岸の環境の悪化、美しい浜辺の喪失、漁業への影響等の被害が生じています。

1.海ごみの種類

海ごみには、漂着ごみ、漂流ごみ、海底ごみがあります。

  • 漂着ごみ:海岸に漂着したごみで、3 つの典型的な種類(漁具、流木・潅木、生活系ごみ)に分けられます。
  • 漂流ごみ:海面や海中を漂流しているごみで、陸上起源のごみが河川を通じて海に流入した後に漂流しているものも含みます。漂着ごみと同様、3 つの典型的な種類(漁具、流木・潅木、生活系ごみ)に分けられます。
  • 海底ごみ:海底に沈んでいるごみです。海面で船から捨てられたごみや、陸上起源のごみが河川を通じて海に流入した後に沈んだものも含みます。漂着ごみと同様、3 つの典型的な種類(漁具、流木・潅木、生活系ごみ)に分けられます。

次表は漂着ごみの種類です。漂流ごみも海底ごみも、ごみそのものは漂着ごみと同じです。

表 漂着ごみの種類

漂着ごみの分類内訳・内容
プラスチック類食品の包装・容器、ふた・キャップ、飲料用プラスチックボトル、漁業用資材(漁具、漁網、ロープ、ブイ等)  等
発泡スチロール類漁業用の発泡スチロールブイ、魚箱(トロ箱)、食品トレイ 等
ゴム類複合素材の靴、靴底 等
紙類、布類食品の包装・容器(紙類)、衣服類 等
流木・木材類流木、木材、竹、物流用パレット 等
ガラス・金属類飲料用容器、食品用容器、化粧品容器、電球・蛍光灯、潤滑油缶、ドラム缶 等
その他の人工物建築素材 等
オイルボール油(オイル)がゲル状になり、ボールになったもの
家電製品テレビ、冷蔵庫等
粗大ごみタイヤ、家具、自転車、バイク、バッテリー 等
医療系廃棄物注射器、薬ビン(アンプル、バイアル)、点滴パック 等
危険物ガスボンベ、消火器、信号弾、発煙筒、不発弾 等
                出典:海岸清掃事業マニュアル(環境省)

 

なお、岡山県が平成27年度に主な海岸138箇所を調査したところ、海岸漂着物では、アシ等の自然物をはじめ、ペットボトル等のプラスチック、発泡スチロールの破片・かけら類、包装容器等の日常生活系ごみ類、漁具等が漂着していました。

海底ごみをみると、水島灘ではプラスチック類の割合が最も高く、続いて金属類、布類、ガラス・陶磁器類、ゴム類の順でした。牛窓沖でもプラスチック類の割合が最も高く、続いてゴム類、ガラス・陶磁器類、金属類、布類の順で、漂着ごみ、漂流ごみ、海底ごみともにプラスチック類が多くなっています。

岡山県パンフレットより引用