コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

水島と瀬戸内海

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海ごみ
  • プラスチックごみ
  • 海岸漂着物処理推進法
  • 瀬戸内・船の写真
    • 昔の瀬戸内や水島
    • 水島丸亀フェリー
    • 巡視艇・連絡船・観測船等
  • 御意見やお問合せ

海のニュース

  1. HOME
  2. 海のニュース
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 inlandsea 海ごみ

ドローンで海ごみを観測-海洋プラの「官民協力」第4弾

平成31年4月24日環境新聞記事 原田環境相は4月17日、海岸に散乱するプラスチックごみの量を小型無人機「ドローン」で観測・推計する技術を開発する九州大学の磯辺教授らと意見交換しました。海洋プラスチック問題の解決に向けて […]

2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 inlandsea 水産

生分解性漁具の普及促進を-海洋プラの「官民協力」第3弾

平成31年4月17日環境新聞記事 海洋プラスチック問題の解決に向けた「官民イノベーション協力体制」の第3弾として、原田環境相は11日、東京大学の岩田教授、中興化成工業の大久保執行役員と意見交換しました。海ごみの中でも大き […]

2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 inlandsea 海ごみ

JEAN小島さんの御意見紹介_環境新聞記事より

一般社団法人JEAN(Japan Environmental Action Network)は、漂着ごみ・散乱ごみの調査やクリーンアップを通じて海や川の環境保全を行っている非営利の環境NGOで、既に御存知の方も多いと思い […]

2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 inlandsea 海ごみ

EUで新法 2021年に使い捨てプラ禁止

平成31年4月10日環境新聞記事 欧州連合(EU)の欧州議会は、3月27日、使い捨てプラスチック製品を2021年までに禁止する新法を承認しました。この新法は、EU市場の使い捨てプラスチック製品を2021年から禁止するもの […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 inlandsea 海ごみ

プラスチック資源循環戦略(案)_環境省公表

平成31年3月26日中央環境審議会答申(※管理者抜粋) 中央環境審議会(環境省の諮問機関)において、プラスチック資源循環戦略の在り方についての答申が取りまとめられ、環境大臣に手交されました。 答申の中で、海洋プラスチック […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 inlandsea 海ごみ

海洋プラスチック 日本提案の決議が採択

平成31年3月20日環境新聞記事 国連環境計画(UNEP)が主催する「第4回国連環境総会(UNEA4)」が3月11~15日、ケニアで開催されました。今回の会議では、海洋プラスチック対策に関する議論が焦点となりました。15 […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 inlandsea 水質

マイクロプラスチック 琵琶湖に日量162億個が流入か

平成31年3月20日環境新聞記事 5ミリ以下のプラスチック粒子「マイクロプラスチック」の海洋汚染問題に関連して、京都大学の田中周平准教授は、3月7日~9日に開かれた日本水環境学会で研究成果を発表しました。粒径10ミクロン […]

2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 inlandsea 海ごみ

レジ袋有料化 全国一律で義務化へ

平成31年3月6日環境新聞記事 原田環境相は、2月26日に開かれた記者会見で、レジ袋の有料化を全国一律に義務化する方針を示しました。6月以降に要件などを検討するとしており、容器包装リサイクル法の改正を含む法的措置のあり方 […]

2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 inlandsea 海ごみ

プラごみ対処 国連に部会 -日本提案-

平成31年3月3日山陽新聞記事 深刻化する海のプラスチック汚染に対処するため、今後の国際的な取組や各国間の協力強化などを議論する作業部会を国連の下に創設するとの決議案を、日本政府が3月の第4回国連環境総会に向けて提出した […]

2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 inlandsea 海ごみ

プラごみ25%削減決定 -レジ袋有料義務付け-

平成31年2月23日山陽新聞記事 中央環境審議会は、22日の小委員会で、小売店へのレジ袋有料化義務付けを明記した環境省の「プラスチック資源循環戦略案」を決定しました。ペットボトルなど使い捨てプラスチックの排出量は2030 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

第22回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール(お知らせ)

2021年6月16日

瀬戸内海環境保全特別措置法改正_栄養塩類の供給ほか

2021年6月16日

風力推進装置搭載の石炭船(商船三井・東北電力)

2020年12月17日

第21回未来に残そう青い海  海上保安庁図画コンクール(お知らせ)

2020年7月12日

海洋プラスチック_素材の代替化を進め熱回収に依存しない体制確立を_東京農工大 高田教授

2020年6月4日

環境省、小笠原諸島沖合を「保全地域」へ

2020年6月4日

瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方について(答申案)_環境省

2020年2月19日

全国10地点における漂着ごみ調査(平成29年度)結果_環境省

2019年12月5日

世界の平均海面_2100年に最大1.1m上昇

2019年10月10日

瀬戸内海の浮遊ごみ18年度回収量_豪雨影響で過去最多

2019年9月22日

カテゴリー

  • 海のニュース
    • 地球温暖化
    • 水産
    • 水質
    • 海ごみ
    • 海事
    • 海洋全般
    • 海洋環境普及啓発
    • 生き物

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月

Copyright © 水島と瀬戸内海 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海ごみ
  • プラスチックごみ
  • 海岸漂着物処理推進法
  • 瀬戸内・船の写真
    • 昔の瀬戸内や水島
    • 水島丸亀フェリー
    • 巡視艇・連絡船・観測船等
  • 御意見やお問合せ
PAGE TOP